インスタグラムのネームタグの作成方法・読み取り方を解説!

2018年、インスタグラムにネームタグという機能が追加されました。 LINEの友だち追加に使うQRコードのインスタグラム版のようなものですが、その作成方法と読み取り方を解説します。 (2018年9月11日 作成)  

1.ネームタグでフォローがスムーズに!

これまでインスタグラムで自分のアカウントを他の人にシェアしようとする場合、ユーザーネームを伝えて検索してもらったり、自分のプロフィールページのURLを教えたり、としていました。 しかし、ネームタグをinstagramのアプリでスキャン(読み取り)をすると、スムーズにそのアカウントのプロフィールにたどり着き、フォローすることができます。 ネームタグは手軽に作成でき、自分である程度デザインを変更することも可能です。  

2.ネームタグの作り方・共有のしかた

まずはインスタグラムのアプリのプロフィールページを開きます。 右上の三本線のところをタップして・・・ ネームタグが出てきました。このネームタグをタップしましょう。 この画面にたどり着いたら右上のマークをタップして LINEやメールなどを使って、知り合いにネームタグを共有することができます。  

3.ネームタグの読み取り方

インスタグラムのアプリの画面下にある検索メニュー(虫めがねマーク)をタップすると・・・ 検索キーワードを入力するところの右どなりにネームタグのマークがあるので、それをタップします。 するとネームタグ読み取り画面が立ち上がります。 枠やインスタグラムアイコンがぴったりはまるようにカメラを動かすと・・・ 読み取り成功!そのままフォローしたり、プロフィールを見に行くことができます。  

4.ネームタグを使って店舗の集客に役立てましょう!

ネームタグはQRコードと同じく、紙などに印刷した状態でも読み取り可能です。 自身のインスタグラムのアカウントを気軽にフォローしてもらえるように、ネームタグをうまく使いこなしましょう!