
目次
- 1.Instagramアプリから広告を出す方法(初心者向け)
- 2.広告掲載中に確認できる箇所
- 3.実際の広告掲載効果
「Instagramで投稿をしているけれど、なかなか新しいお客さんにつながらない…」
「もっと多くの人にお店や商品を知ってもらいたいけれど、方法がわからない…」
そんな風に感じたことはありませんか?
もし思い当たるなら、Instagramの「投稿を宣伝」機能が解決の糸口になるかもしれません。日頃の投稿をそのまま広告として配信できるため、これまで届かなかった層にもリーチしやすくなり、集客や売上アップの可能性がぐっと広がります。
「広告配信って難しそう…」という不安もご安心を。設定はスマホだけ、最短5分で完了します。
本記事では、実際のイラスト投稿を例に、Instagramアプリから手軽に投稿を宣伝する方法(初心者向け)を、はじめての方でも迷わないように手順ごとに解説します。
それでは、実際の設定手順を一つずつ確認していきましょう。
まず、インスタグラムアカウントをプロアカウントに切り替えましょう!
まだ、アカウントをプロアカウントに切り替えてない方は、別記事の「【設定でつまずいて進めない】Instagramで予約投稿する方法」に切り替え方法を記載していますので、そちらを是非チェックしてみてください!

【設定でつまずいて進めない】Instagramで予約投稿する方法
1.Instagramアプリから広告を出す方法(初心者向け)
「投稿の宣伝機能」に関しては、スマートフォン以外にPC・ブラウザでも行うことが可能です。
今回は、スマートフォンでの解説となりますが、入力箇所やボタンの配置が多少違うだけですので、機種媒体が違う方もぜひ参考にしてみてください。

1.広告として宣伝したい投稿を選び、「投稿を宣伝」をクリックしてください。
2.「次へ」をクリックしてください。
3.国/地域、時間帯、通貨を正しく設定して、「次へ」をクリックしてください。

1.広告を掲載するにあたり、目標を選ぶことができます。また、広告掲載時のアクションボタンの種類・詳細を設定できます。
あなたのプロフィールにアクセスする→ブランド認知度とフォローの獲得に最適です。
付与可能ボタン→「 Instagramプロフィールを見る」
あなたのウェブサイトにアクセスする→オンラインでの売上や予約、または人々にあなたをもっと知ってもらうのに最適です
付与可能ボタン→「詳しくはこちら」「購入する」「もっと見る」「お問い合わせ」「予約する」「登録する」
あなたにメッセージを送信すること→潜在顧客との信頼関係を築くのに最適です
付与可能ボタン→「メッセージを送信」「お問い合わせ」「詳しくはこちら」「予約する」「予約可能日時を確認」「注文する」
複数のアクション→エンゲージメント、フォローなどの複数の目標がある場合に、全体的なパフォーマンスを上げるのに最適です

1.広告を流すターゲット先を設定することができます。今回は、自分で作成してみましょう。
2.ターゲットとなる層の「地域」「最低年齢」「年齢と性別」「興味・関心」を設定していきます。

1.投稿を宣伝したい国や地域を設定してください。私は今回イラストをいろんな人に見ていただきたいので、エリアは日本に設定しています。
2.宣伝されるユーザーの最低年齢を設定してください。国ごとに最低年齢の上限が違いますが、特別な理由がない限りは最低値を設定しておきましょう。
3.宣伝を表示する年齢・性別を設定しましょう。ターゲットが事前に決まっている場合、絞って設定すれば、自分が望むターゲットの層を中心に広告を掲載できるので、しっかり設定しましょう。

1.ターゲット層の興味・関心のジャンルを設定できます。
2.投稿するものによって設定をワンタップで切り替えられるように、これまでの設定に名前をつけましょう。入力が完了したら「完了」をクリックしてください。
3.作成した設定がしっかりと登録されていることを確認したら、そちらを選択した状態で「次へ」をクリックしてください。

1.広告を掲載する際にかける予算と期間を設定します。
2.これまでの入力内容に問題がなければ、「資金を追加」をクリックしてください。
3.差別禁止ポリシーをしっかりと読んでいただき、問題なければ、2点の項目にチェックをつけて、「同意します」をクリックしてください。

支払い方法や金額の確認ができましたら、料金を支払いましょう。

【一言メモ】
今回の方法は、Appleサービス料(30%)がかかります。コストを抑えたい場合は、ウェブブラウザから広告を設定しましょう。

お支払いが完了しました。
投稿写真を確認してみますと、右下の項目が「承認待ち」になっていることを確認してください。承認が下り、広告が回り出すと「現在宣伝中」に表示が切り替わります。この審査は24時間以内には完了するとされていますが、今回の検証では一時間ほどで宣伝が開始いたしました。
2.広告掲載中に確認できる箇所

「現在宣伝中」をクリックすると、現在のプロフィールへのアクセス数や消化金額の状況を見ることができます。

「インサイトを見る」をクリックすると、その投稿の観覧数やエンゲージメントなどより詳細の数値を確認可能です。
3.実際の広告掲載効果

今回ご紹介した事例では、プロフィールページへの誘導を目的に広告を配信し、二日間で投稿のいいね数が111件増加、フォロワー数も約40人アップという成果を得ることができました。
短期間でもこれだけの反応があるのは、Instagram広告の大きな魅力です。
しかも、この仕組みはプロフィール誘導だけでなく、ECサイトへのアクセスやお問い合わせフォームへの誘導にも応用できます。
つまり、目的に合わせて柔軟に運用できるのがInstagram広告の強みなのです。
以上が、Instagramで広告を出す方法でした!
しかし、ここまでの設定を見ても、「なぜか、登録がうまくいかない」「運用し続けられない」とお困りの方がいらっしゃるのではないでしょうか?
弊社では、このような設定のお悩み解決や発信の体制づくり、アカウントの成長支援を行っております!


実績といたしましては、京都五条で6月2日にオープンされた「おうどん一」様(@oudon_hajime)、ならびに京都北区で8月1日にオープンされた「明司湯」様(@meijiyu_kyoto)のアカウントを、立ち上げから運用まで一貫してサポートさせていただいております。
その結果、現時点で両アカウントともフォロワー数2,000人を達成いたしました。
「おうどん一」様では、オープン準備期間から毎日撮影・投稿を行い、現在も継続的に毎日発信を続けております。SNSをきっかけにご来店いただくお客様も多く、今では1日150名を超える日があるほど、多くの方に足を運んでいただけるお店へと成長しています。
また「明司湯」様においても、連日たくさんの人が訪れる人気店となっており、オープン当日に関しては人が集まりすぎて、ちょっとしたお祭りのような騒ぎになりました。
さらに、両アカウントとも多数のメディアからの取材依頼をいただいており、情報発信の強化につなげております。
このようなサービスをお求めの方や、インスタグラムなどのSNSを運用をする前段階でのお困りごとがある方は、是非お気軽にご相談ください。
よくいただくご相談
◎SNS運用を始めたいが、何から手をつければよいか分からない
◎運用を外部に任せたいが不安がある
◎投稿内容の企画やデザインも含めて相談したい